人間の温室ガス排出、6割はため息 千葉電波大研究 これは嘘ニュースです
人間が大気中に排出する温室ガスの種別内訳
研究論文は英科学誌「フェノメノン」春休み特大号に掲載された。鶴見放出千葉電波大学農学部教授らの研究チームは、人体が排出する温室効果ガスの内訳を調べるため、10代から90代までの男女200人の生活行動を1週間調査した。
その結果、1人が1日に排出するガス量は平均で1.3キロ。種類別では、ため息が62%と最も多くを占め、以下呼吸(30%)、放屁(5%)、曖気(あいき・げっぷ)(3%)と続いた。
最も多くを占めたため息の排出量を世代ごとで比較すると、10代から40代まで年齢を重ねるにつれて上昇。排出量の83%をため息が占める40代でピークを迎え、以降徐々に減少していった。また、牛や羊などの家畜が排出する曖気に含まれるメタンが温暖化の原因として問題になっているが、人間の場合は割合が低く、温暖化への影響が小さいこともわかった。
生命維持に不必要なため息が大きな割合を占めたことについて、論文では「日常生活で蓄積した疲れやストレス、落胆が引き金になって、無意識的なため息を繰り返し引き起こしていると考えられる」と分析する。
研究を主導した鶴見教授は「働き過ぎや地域紛争など辛く感じられる事が多い今の社会を反映しているのではないか。逆に言えば、ため息をつく必要がなくなるような暮らしやすい社会に変われば、容易に二酸化炭素を6割削減できるということでもある」と指摘する。
一方、今後の排出量については「今の世界情勢を見る限り、当面この上昇傾向は続くだろう」との見通しを示し、二酸化炭素を排出した。